

パリに行きたいな。サクッと行けないかな。
そんなお悩みを解決します。
ICEに乗ってしまえばあっという間にパリに行ける
2021年クリスマス前にパリに週末旅行に行ってきました。StuttgartからICEに乗ってしまえば、週末旅行で気軽に行ける距離なんですよパリは!私は金曜日6時に家を出て月曜日のお昼には家にいました。
ドイツに住んでいると、車でパリまで行くよなんて人もいますけどね。
パリはEU圏内なのでもしドイツ在住者ならパスポートも要りません。(身分証明書は必要です)
車でパリに行くとすると7時間。
飛行機だと1時間半。
ICEだと3,5間半!

へー、3,5hか。どうやって行くのかな?
去年ICEでパリまで行ったときの事を踏まえてご説明しますね!
それでは早速行きましょう。
まずICEってなに?
私は子供達にドイツの新幹線だよと説明しています。
ICE=Inter City Expressの略で、DB(Deutsche Bahn)が運行する高速列車のことです。
今回はICE自体の説明は少なめに、私たちが実際に行ったときの
✔️ICEの予約方法
✔️パリのどこへ着くのか
✔️パリ市内への移動方法
など順を追ってお伝えしますね!
シュツッツガルトからパリへはICEとTGVの2つ

ICEはドイツの会社、TGVはフランスの会社です。今回はTGVでパリへ行ってきました。

え!2つあったら迷っちゃう!
大丈夫ですよ!迷いません。
✔️予約はDBサイトで出来る
✔️予約する時間帯によってICEかTGVかになるだけ※飛行機の共同運行便のような感覚でOK
ICE/TGVの切符の買い方
まずはこちらのサイトからチケットを予約しましょう。
DB(Deutsche Bahn)サイトのURLはこちら
DBアプリが便利です

ドイツ語でしょ?自分で予約できるかな・・・
大丈夫です!画像つきで説明していくので、見ながら予約を取れば間違いないです^^
1、チケットを取る際にGoogle Chromeから検索
2、ステップ1画像の右上にある3つの点を押す
3、【翻訳】をクリック
すると自動で日本語へ翻訳してくれるので楽です!
ぜひお試しあれ!ドイツ語への不安がなくなります^^←私はいつも使ってますよ



ほら!あっという間にドイツ語が日本語に^^
これでドイツ語が分からなくても安心してチケットが買える!
シュツッツガルトからパリへのチケットの買い方
- ステップ1DBサイトを開く行き先、希望日、人数を選択
①Stuttgart Hbf→Paris Est
②希望日(上が行き、下が帰り)
③人数
④27歳以上かを選択
⑤ここはそのままでOK
⑥Suchenをクリック※Bahnkarte(バーンカルテ)とは、有料のカードで電車によく乗る人にとってお得な割引が受けられるカードです。
- ステップ2時間帯を選択順番に
①✔️を入れる
②時間帯を選択したら次へクリック
!注意点! 乗り換え回数0が楽です! - ステップ3確認してみる
問題なければ49.90ユーロの赤いボタンをクリック
- ステップ4帰りのチケットを選択注意点
※で内容を変更できます
!R!は指定席のみの電車です(ここではお知らせだけなので、指定席のみの列車なんだなと思っているだけでOK) - ステップ5年齢をいれる
自分の年齢をいれてくださいね、できたら【更新するには=Aktualisieren】をクリック
ふう、ここまで終わった。すごい!次はチケットの種類を選ぶよ
- ステップ6チケットの種類を選ぶチケットの種類
①予期せぬ事態が起こってもチケット代の返金はありません。
私はだいたい①を選んでるけど、心配な人は違うチケットを選んでくださいませ。
※ファーストクラス希望はここに✔️ - ステップ7名前をかく名前を入力
①男性ならHerr=氏、女性ならFrau、タイトルはとくになしでOK
②自分の名前をいれる※ここでは初めてチケットを買う人を対象としているのでにゅうりょくが終わったら右下の【ゲスト=Gästeとして続行】をクリック
このあとは、チケットの種類を選びますよ。あと少しです!
- ステップ8チケットの貰いかたオンラインか郵送か
①メールでPDF(書類の形) OR 郵送
(郵送の場合5,9ユーロの送料がかかります)・個人的にはメールで貰うのがおすすめ!メールなら無料だし、
PDFをプリントアウトして持って行くことも可能だから
・郵送は家にプリンターがないよ!という人におすすめです②とくになにもしなくてOK
①部分をクリックで次へ
- ステップ9チケット保険
必要な人は✔️
※私はしていません
このあと、住所と支払い情報をいれて終わり!あと2ページがんばって!
- ステップ10個人情報をいれる
上は記入例です
- ステップ11支払い情報をいれる
クレジットカードの場合は下のような記入欄です↓

支払いが完了したらメールが届きます!チェックしてみてください
メールで予約確認書が送られてきます。
✔️なまえはあってる?
✔️日にちはあってる?
✔️時間帯は?
✔️電車番号/席番号は当日に必要です

予約の際の注意点
✔️オンライン予約をした際にPDFもプリントアウトしておくこと(携帯の充電が切れた場合に必要)
✔️確認書を郵送希望の際には期間に余裕をみて予約をする事
ICEの乗り方
ドイツには改札がありません。
普通電車にのるときは、切符を買ったら駅で印字してもっています。
必要な時(車掌さんがたまに見に来る)に見せるだけ。
チケットは持ったまま乗車して、車掌さんが来たら【身分証明書】と一緒に提示します
※ほとんどの場合、電車の席横か下に電源があって充電出来るので充電器を忘れずにね^^
ICEに乗ったらパリ東(EST)駅へ着きます

Stuttgart Hbf
↓
Karlsruhe(カールスルーエ)
↓
Strassburg(シュトラスブルグ)・・・クリスマスマーケットで有名^^
↓2時間弱
Paris Est

車内は向い合わせの席や、2人席、ボックス席などあり。
トイレも大きくて綺麗で、レストランもあり。
軽食も買えるので朝イチでお店が開いてなくても大丈夫^^
もし自由席の場合は、誰も座ってないところであれば座ってしまってもOK。←私はいつも座席指定はしていませんが、座れていますね~。
自由席で取った場合、車掌さんが来たときに一言『ここの席に座っていても大丈夫ですか?』と聞けば調べてくれます。例えば、『次の駅から乗ってくるよ』とか、『このまま座っていても大丈夫^^』とか答えてくれます。英語も通じる??通じます。
Kann ich hier sitzen bleiben?ダーフ イッヒ ヒア スィッツェン ブライベン?
または、『この席は予約されていますか?』
Der Sitzplatz wird reseviert? デア シッツプラッツ ヴー リザヴィアー?
ここは郊外になるので市内までの切符を買いましょう!Mメトロ1番線を目指して行くと良いですよ^^
メトロ1番線は観光ではずせないスポットが満載!シャンゼリゼ通りとか。
切符売場で【一日券】OR 【一回券】を選ぶ→一日券は4回以上電車にのるなら買うべき。ホテルまでの移動のみなら一回券でOK。
パリの切符について分かりやすいサイトを2つ見つけたので参考にしてみてください。
1、パリ地下鉄についての詳しい説明Amazing TRIP
2、 Mobilis(一日券の購入方法)画像つきで分かりやすいフランス旅行記ブログ
!注意点!フランスでは英語が通じない
ことは、ありませんが、肌感として若い人は英語で対応してくれるが、年配の人は難しい。

みなさん、パリを楽しんでくださいね♥️
Kindleで無料でよめます!
Kindle無料で登録ドイツ
コメント